octahedron

LemとSKKとCommon Lispでたたかうプログラマのブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

mimiumへのトランスパイラmmmmをつくっている

mimiumへのトランスパイラmmmmをつくっている 今回はこのプロジェクトについてのお話です。 github.com つくった動機とか今後とかをメモっておく用途です。 mmmmとは 勉強用につくった、独自言語(mmmm言語)から音楽プログラミング言語mimiumへのトランスパ…

mimiumさわってみた

mimiumさわってみた 先週8/21にmimiumのv0.1.0がリリースされ、Ubuntu向けバイナリがでていたので触ってみました。 mimium.org mimiumって? 2019年のIPAの未踏プロジェクトに採択された音楽プログラミング言語です。未踏プロジェクトの成果報告会時のバージ…

アセンブリ言語に入門したときのメモ

あらまし なんとなくアセンブリ言語に入門したのでそのとき詰まったこと等を記します。入門の成果である以下のコードを参照したりします。 my first (ARMv6) assembly program - gist.github.com まずはじめに、基礎知識を学ぶにあたって以下の本をまず通し…

退職します

現職を今月末付けで退職します。 現職に入社したのは2018年の1月ごろだったと思う。 入社当初はモダンフロントエンド開発やJavaScriptに初めて触れて、こんな世界もあるのかーと感動した記憶がある。reduxわからない日々が続いたのも覚えてる。Unity管理画面…

スパイシーカレーを自作する

ここ一番のカレーができたため、そのレシピを忘れないようにメモした記事です。 背景 神保町の三省堂のある交差点にあるカレー屋さんビストロべっぴん舎のスパイシーなカレーがとてもおいしくて、ふとカレー自作してみると家でも似た味をつくれるのではと思…

Lispエイリアン壁紙をつくりました3

3年弱ぶりに新作つくりました。 ジェネラティブアートの手法を使ってつくるつもりが脱線した結果こうなりました。ついでに元の画像編集ソフトのファイルも合わせて過去の分も合わせてGitHubに置くことにしました。ライセンスどうしたらいいかわからないけど…

音プログラムをつくる

先日(2019年10月ごろ)音プログラムをつくりました。 github.com こいつ自体はCC0でリリースしてるのでソースコードから知識をどうぞパk参考にしてやってください。すごい音プログラムではないけど、こういうプログラムを作るときに考えることや知っておく…

tanasinnをぼくの手の上に

tanasinnをぼくの手の上に この記事ではGoを使ってコマンドラインプログラムを書いたよーという話をします。 tanasinnコマンドがほしい ところでみなさん、tanasinnを知っていますか? tanasinnというのはインターネットミームのひとつです。2ちゃんねるの掲…

悲しみの記

今回はとっても愚痴記事です。読まないことをお勧めします。 ぼくがやりたいことはいくつかあって(一般にはたくさんと呼ばれるらしい)、それを実現するために動きたいと常日頃考えている。先日はやりたいことのひとつである「リアルタイム操作可能なシンセ…

C言語製の自由なDAW Zrythmをビルドしてみる

あらまし 最近GitHubを眺めていたらオープンソースなDAW (Degital Audio Workstation; つまり作曲ソフト)を発見しました。 そんなDAWの名はZrythm。 www.zrythm.org そのDAWは、 ほとんどC言語で書かれており、 開発を開始したのが2018年7月からのようであり…

Hysteresis --- 値の歴史を遺す

この記事はNextremer Advent Calendar 2019の25日目の記事です。ハッピーニューイヤー!(開き直り) Hysteresis 2019年の暮れに、ひとつCommon Lispのライブラリをつくりました。これは、このライブラリのもつ値設定マクロsetfを通してシンボルに値を設定す…